こんにちは。おくらです。
今回はShapez2の着色機の使い方について解説します。
図形に着色するまで
液剤を採掘する
まず、着色に使用する液剤を得る必要があります。液剤は着色料のようなものと考えてください。
液剤は図形と同用、惑星から掘り出す必要があります。液剤のとれる惑星は、液剤の色で塗りつぶされています。

惑星を見つけたら「液剤採掘機」を設置します。

液剤採掘機の中に設備を設置していきます。
掘り出す際は、ポンプの設備を使用します。掘り出した液剤はパイプを使って輸送します。この辺りは図形でいうところの「抽出器」と「レーン」の関係と同様です。

取得した液剤は別の惑星に運ぶ必要があります。その際は、「宇宙パイプ」を使用します。図形でいうところの「宇宙ベルト」と同様です。

液剤を運ぶ際に間違えて「宇宙ベルト」を使用してしまうと、液剤が運ばれないので注意しましょう。
図形に着色する
着色用に土台を1台用意します。土台の2辺にそれぞれ、液剤と図形を宇宙パイプと宇宙ベルトで運び入れましょう。

着色機を選択し

配置します。

上部の三口がパイプの接続面で、下部がベルトの接続面です。液剤と図形をそれぞれつないでいきます。

図形を液剤の色に着色することができました。