Shapez 2のオペレータ認定証のマイルストーン解法を解説します。このマイルストーンで初めて着色が登場します。
納品物
No | 画像 | 必要納品数 | 図形コード |
---|---|---|---|
1 | ![]() | 3000 | RgRgRgRg |
2 | ![]() | 4000 | RuRgRuRg |
3 | ![]() | 3000 | SuSuSuSu |
4 | ![]() | 4000 | SbSbSbSb |
5 | ![]() | 14K | RuRgRuRg:SbSbSbSb |
製造手順
RgRgRgRg
液剤を採掘し、を着色します。緑の液剤は地図上に以下のように表示されます。液剤採掘機を使用して採掘し、宇宙パイプで運搬します。

着色機を使用して、図形を着色していきます。着色専用の土台を作るとよい感じです。

RuRgRuRg
と
、を4分割し、積層機で積み重ねます。
SuSuSuSu
4分割の図形を採掘し、積層機で重ねて図形を作ります。
のような図形があると、2つ重ねるだけになるので便利です。
SbSbSbSb
を青色で着色します。2レーンほど作成しておくと、20分程度で完了できます。
RuRgRuRg:SbSbSbSb
見ての通りですが、に
を重ねます。2レーンフルに稼働させると、77分で完了できます。
まとめ
大量に納品することが求められるようになってきました。効率化するためには、MAXで稼働する納品する部品を作るレーンを増やしていく必要があります。そのようなレーンを1つといわず、複数作れることで生産性が変わってきます。そのあたりを視野に入れて攻略することをお勧めします。